2025年夏号 No.207 スタッフ石橋ハロー通信より

公開日:

カテゴリー: STAFFハロー通信 | ハロー通信  タグ:  | | | | | | | | | | |

 

こんにちは、スタッフの石橋です。

【映画鑑賞あれこれ】

つい先日、石橋は母とともに映画を観に行ってきました。見てきたのは「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」母から勧められてはや数年。シリーズの1~3はビデオで観て、4以降はずっと映画館で追ってきました。さて、映画の内容をネタバレするのは野暮というもの。なので今回は“映画館”についてのお話しです。

映画を見るだけならサブスクや、レンタルでもいいのですが(というかこれはこれでものすごくお世話になっております)やっぱり映画館は良いですねぇ。夏でも冬でも館内の温度が完璧に心地良く、一番小さいスクリーンだって家のテレビではまず勝てない大きさだし、音もばんばん大きく流せて最高です。私はとくに映画館のフードが大好きです。ポップコーンはもちろんですが、最近ではチュリトスやホットドックを食べるのにもはまっています。映画館のチュリトスは今までのずっと食わず嫌いだったのですが、カリカリホクホクで想定外の美味しさに驚きました。これらを手に映画鑑賞に挑むと特別感がマシマシになっていきます。悩ましいのはドリンク。ポップコーンを食べるとどうにも炭酸が欲しくなります。でも映画を観るとコーヒーが飲みたくなってしまいます。いつもどちらを頼むのか毎回悩んでしまいますね……。同行者に家族がいる場合は半分こしてもらって事なきをえますが。(^^)ポップコーンは断然キャラメルと塩のハーフをLサイズで頼みます。毎回食べきれないのですが、残ったものは持って帰り、家で映画の余韻に浸りながら食べています。二度楽しい。

ただ、映画館のフードはそこそこ論争になったりもします。やっぱり匂いやガサガサ音で映画の気分が台無しになってしまう、という意見も多いのです。気持ちは分からないではない、のですが……持ち込みしているわけではないですし、映画館側で買ってくれ!と売り続ける限りは、石橋は毎回ポップコーンを買ってしまうと思います(抗えない魅力がそこにある)まぁ、こうなると1回の映画鑑賞で中々のお金が飛んでしまうことにはなるのですが、私にとって映画館で映画を観ることは遊園地でアトラクションを楽しむことと同義なので、その出費はエンジョイ金としてこころよく払うことにしています。年に数回しか映画を観に行かない人種だからこういう考え方なのかもしれませんね。毎月1回映画観たい!となったらスタンスは変わる気がします。

なお、映画館は大好きですが、それはそれとして夜寝る前にベッドで横になりながら観るアマゾンプライムもまた格別なんですよねぇ。